夏の小さい飛行機✈️の思い出
Saab340 日本で一番小さいプロペラ機だとか。この小ささに初めはビックリ(笑)
Saab機内。通路を挟んで1列・2列で36人乗りです😮
少し大きめ?ボンバルディア DHC-8-400
隠岐世界ジオパーク空港の滑走路
上空から見た隠岐空港。滑走路が半島を横断してます✈️
夏になると思い出す父と小さい飛行機🤭
私が初めて小さい飛行機に乗ったのは夏に隠岐に行った時。それまではプロペラ機に乗ったこともなかったので、仕事であちこちを飛びまくっていた父にプロペラ機について聞いてみれば。
何故か?乗ることに猛反対💦😵💫気流が安定してないと凄く揺れるとか、音が煩いとか・・・最後には。隠岐なんて、な〜んもないのに、何で行くんだ?まで飛び出す始末💦この猛反対は何なんだぁ?で、思い起こせば。
そう、昔むかしの私はメチャ弱っちくて。乗り物に乗れば、ものの5分で気分悪い💦で半泣き。しかし、それは昔の話。でも、父にはプロペラ機はジェット機とは別モノだったらしく😑娘に過保護すぎるわ💦と返していたんですが。
旅行前日まで散々言われた記憶が(笑)
結果、隠岐空港手前で揺れても全く酔わず、きゃあ🎶ティラノサウルス出てきそう🎶なんて呑気に言いながら機窓からの景色を楽しんだ私。一緒に旅した同僚には、お父さんに報告してね🤭と、言われる始末。
確かに座席指定のマップがスクロールせずに全部見れるとか、搭乗する時にコックピットのパイロットさんと目があって、思わず会釈してしもた💦とか、降機の時に2回くらい頭をぶつけたとか、小さい飛行機ならではのことはありましたが。もう退役してしまいましたが、今だに夏になると思い出す小さい飛行機と父🤭
懐かしい思い出です✈️
#プロペラ機
#飛行機
#旅写真
#懐かしい飛行機
#退役した飛行機
#隠岐空港
#隠岐諸島
#サーブ
#ボンバルディア
私が初めて小さい飛行機に乗ったのは夏に隠岐に行った時。それまではプロペラ機に乗ったこともなかったので、仕事であちこちを飛びまくっていた父にプロペラ機について聞いてみれば。
何故か?乗ることに猛反対💦😵💫気流が安定してないと凄く揺れるとか、音が煩いとか・・・最後には。隠岐なんて、な〜んもないのに、何で行くんだ?まで飛び出す始末💦この猛反対は何なんだぁ?で、思い起こせば。
そう、昔むかしの私はメチャ弱っちくて。乗り物に乗れば、ものの5分で気分悪い💦で半泣き。しかし、それは昔の話。でも、父にはプロペラ機はジェット機とは別モノだったらしく😑娘に過保護すぎるわ💦と返していたんですが。
旅行前日まで散々言われた記憶が(笑)
結果、隠岐空港手前で揺れても全く酔わず、きゃあ🎶ティラノサウルス出てきそう🎶なんて呑気に言いながら機窓からの景色を楽しんだ私。一緒に旅した同僚には、お父さんに報告してね🤭と、言われる始末。
確かに座席指定のマップがスクロールせずに全部見れるとか、搭乗する時にコックピットのパイロットさんと目があって、思わず会釈してしもた💦とか、降機の時に2回くらい頭をぶつけたとか、小さい飛行機ならではのことはありましたが。もう退役してしまいましたが、今だに夏になると思い出す小さい飛行機と父🤭
懐かしい思い出です✈️
#プロペラ機
#飛行機
#旅写真
#懐かしい飛行機
#退役した飛行機
#隠岐空港
#隠岐諸島
#サーブ
#ボンバルディア