搭乗日
2023年11月
関西→ヘルシンキ①噴火により15時間フライト❗
西回り、初めてこんな航路で飛びました。
関空の搭乗口
シートモニターで乗継フライトが見れます
マップに乗継便の搭乗ゲートが❗
15時間飛んだA350-900
JAL6909便(AY運航)関西→ヘルシンキ。
にこびーさんのご投稿にあったようにカムチャッカ半島火山噴火の影響でいつも日本→ヘルシンキはアラスカ回りなのになんと西回りに😮
で、関空2325発→ヘルシンキ725着に。
ホントは530着なんで2時間遅延、15時間です。
私がこれまで乗った最長が昨年北極周りのヘルシンキ→成田の14時間40分だったので最高記録💦
でも、早朝着だし、フライトが楽しいから良いんです…というのはヘルシンキが目的地の私ですが日本→ヘルシンキ線というのは乗継客が7〜8割でフィンランドに入国する乗客は1〜2割。
2時間遅れると乗継出来ない客が多くなります…!
フィンエアーのクルーの皆さん、到着1時間くらい前から端末を持って機内を回り一人ひとりの乗継フライトを調べ、丁寧にヴァンター空港に着いてからどうしたらよいか対応を説明していかれていました。ここまでやるエアラインは初めてみました。
しかもシートモニターでは乗継フライトが見れて自分が乗継するフライトをクリックするとヴァンター空港の地図に到着ゲートと出発ゲートが表示されます。分かり易い❗クルーの方がここをこっちに向かって、とシートモニターで説明していました。
乗継を売りにしてるフィンエアーだからここまで細かな配慮してるんでしょうね。
素晴らしい対応でした。
にこびーさんのご投稿にあったようにカムチャッカ半島火山噴火の影響でいつも日本→ヘルシンキはアラスカ回りなのになんと西回りに😮
で、関空2325発→ヘルシンキ725着に。
ホントは530着なんで2時間遅延、15時間です。
私がこれまで乗った最長が昨年北極周りのヘルシンキ→成田の14時間40分だったので最高記録💦
でも、早朝着だし、フライトが楽しいから良いんです…というのはヘルシンキが目的地の私ですが日本→ヘルシンキ線というのは乗継客が7〜8割でフィンランドに入国する乗客は1〜2割。
2時間遅れると乗継出来ない客が多くなります…!
フィンエアーのクルーの皆さん、到着1時間くらい前から端末を持って機内を回り一人ひとりの乗継フライトを調べ、丁寧にヴァンター空港に着いてからどうしたらよいか対応を説明していかれていました。ここまでやるエアラインは初めてみました。
しかもシートモニターでは乗継フライトが見れて自分が乗継するフライトをクリックするとヴァンター空港の地図に到着ゲートと出発ゲートが表示されます。分かり易い❗クルーの方がここをこっちに向かって、とシートモニターで説明していました。
乗継を売りにしてるフィンエアーだからここまで細かな配慮してるんでしょうね。
素晴らしい対応でした。