エアバスA350-1000見学会御礼②
記念品のメモ帳と画面拭き
こんばんは。
1/17(水)はtrico会員向けエアバスA350-1000見学会が開催されました。②では機内について触れたいと思います。
エコノミークラス座席はSKYWIDERよりも正常進化したように思います。ただしコンセントは窓側席の人が通路へ出るのに苦労しそうな設置場所に感じました。
プレミアムエコノミー座席は隣席との仕切りのせいか国内線ファーストクラス座席に近づいたように映りました。
ビジネスクラス座席に座り、座席設置型スピーカーを体験しました。周りが思っているほど音漏れがなく、病みつきになりそうです(笑)。
ファーストクラス座席は座席、というよりも部屋に感じました。離着陸時以外は両親+子どもという組み合わせを想定しているように感じました。
またビジネスクラス座席のひとつがベッドモードとなっており、安全のしおりが閲覧可能でした。阪急電車に近い色遣いで、JALグループの既存機材ではATR72-600のそれに近いように映りました。
とにかく実際に乗ってみたい!と思わせる飛行機はなかなかいないように思います。一度は大枚はたいて乗るだけの価値はあると思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
#jaltrico
#a3501000
#エアバスA350
#ja01wj
#エコノミークラス
#プレミアムエコノミー
#ビジネスクラス
#ファーストクラス
1/17(水)はtrico会員向けエアバスA350-1000見学会が開催されました。②では機内について触れたいと思います。
エコノミークラス座席はSKYWIDERよりも正常進化したように思います。ただしコンセントは窓側席の人が通路へ出るのに苦労しそうな設置場所に感じました。
プレミアムエコノミー座席は隣席との仕切りのせいか国内線ファーストクラス座席に近づいたように映りました。
ビジネスクラス座席に座り、座席設置型スピーカーを体験しました。周りが思っているほど音漏れがなく、病みつきになりそうです(笑)。
ファーストクラス座席は座席、というよりも部屋に感じました。離着陸時以外は両親+子どもという組み合わせを想定しているように感じました。
またビジネスクラス座席のひとつがベッドモードとなっており、安全のしおりが閲覧可能でした。阪急電車に近い色遣いで、JALグループの既存機材ではATR72-600のそれに近いように映りました。
とにかく実際に乗ってみたい!と思わせる飛行機はなかなかいないように思います。一度は大枚はたいて乗るだけの価値はあると思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
#jaltrico
#a3501000
#エアバスA350
#ja01wj
#エコノミークラス
#プレミアムエコノミー
#ビジネスクラス
#ファーストクラス