
#旅が教えてくれたこと
縁を大事にしていた事で、初めて旅した場所がある。その事例の一つに挙げられるのが、昨年の初めての久米島旅だ。
初めての久米島旅が実現したきっかけはいくつかあり、それが合わさった事によって実現したのだ。そのきっかけは…
まず、久米島出身の方と出会い、お互いに知り合う事ができたこと。
元々は久米島イベントではなく、旅行博や沖縄イベントでお会いした所から始まったが、そのタイミングで相手側が覚えて下さっていた。
その方が久米島出身の方で、後に久米島関連のイベントでも対面しており、実際にオススメ場所や直近の話なども交えて紹介してくださっていた。当時は未だに訪れていなかった事とあって、より久米島に興味を持つきっかけとなった。
また偶然なのか、遠征先や近場で久米島イベントが立て続けにあった事で、いつしか久米島に行かないという選択肢はなかった。そして日程が確定して、ついに初めての久米島旅が実現した。ある意味、運命的な出会いだったのかもしれない。
久米島に初めて来島した時のワクワク感は今でも覚えているが、移動のアシストをしてくださったり、突発的な行先変更でオススメな場所を紹介いただいたり、島の事をいろいろと教えてくださったりと、島人の人情がとても温かかった印象が残っている。
旅先の楽しみ方は様々だが、久米島に縁がある方々との出会いを通して、島旅は人との交流も魅力の一つなんだと感じられた瞬間でもあった。忘れられない思い出ができたことで、また久米島に帰りたい(訪れたい)と思わせてくれた。
ちなみに…
首都圏などで不定期ながらも久米島関連のイベントが開催されているが、突撃すると速攻でロックオンされてしまうようになっているw(^o^;)
そして久米島イベントに行ったり、知り合いなどの久米島ネタを見る度に“久米島ロス”が発動してしまう…😂
#初めての久米島旅 #島旅 #離島旅 #久米島 #運命的な要素もあった #久米島に帰りたい #思い出す度にロスモードw #島人の温もりは体感すべき #それが島旅の醍醐味 #イベントではロックオンされてしまうw #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #ふるさと応援隊 #旅写真
縁を大事にしていた事で、初めて旅した場所がある。その事例の一つに挙げられるのが、昨年の初めての久米島旅だ。
初めての久米島旅が実現したきっかけはいくつかあり、それが合わさった事によって実現したのだ。そのきっかけは…
まず、久米島出身の方と出会い、お互いに知り合う事ができたこと。
元々は久米島イベントではなく、旅行博や沖縄イベントでお会いした所から始まったが、そのタイミングで相手側が覚えて下さっていた。
その方が久米島出身の方で、後に久米島関連のイベントでも対面しており、実際にオススメ場所や直近の話なども交えて紹介してくださっていた。当時は未だに訪れていなかった事とあって、より久米島に興味を持つきっかけとなった。
また偶然なのか、遠征先や近場で久米島イベントが立て続けにあった事で、いつしか久米島に行かないという選択肢はなかった。そして日程が確定して、ついに初めての久米島旅が実現した。ある意味、運命的な出会いだったのかもしれない。
久米島に初めて来島した時のワクワク感は今でも覚えているが、移動のアシストをしてくださったり、突発的な行先変更でオススメな場所を紹介いただいたり、島の事をいろいろと教えてくださったりと、島人の人情がとても温かかった印象が残っている。
旅先の楽しみ方は様々だが、久米島に縁がある方々との出会いを通して、島旅は人との交流も魅力の一つなんだと感じられた瞬間でもあった。忘れられない思い出ができたことで、また久米島に帰りたい(訪れたい)と思わせてくれた。
ちなみに…
首都圏などで不定期ながらも久米島関連のイベントが開催されているが、突撃すると速攻でロックオンされてしまうようになっているw(^o^;)
そして久米島イベントに行ったり、知り合いなどの久米島ネタを見る度に“久米島ロス”が発動してしまう…😂
#初めての久米島旅 #島旅 #離島旅 #久米島 #運命的な要素もあった #久米島に帰りたい #思い出す度にロスモードw #島人の温もりは体感すべき #それが島旅の醍醐味 #イベントではロックオンされてしまうw #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #ふるさと応援隊 #旅写真
久米島町(沖縄県久米島町)