パスポート番号がないと航空券が作れません!?
JALの案内はコロナ禍に更新されました。
アフターコロナで変わったこと。
といいましても、コロナだから変わったわけではないのですが、
しばらく海外旅行から離れていると、色々と面倒と感じてしまうことがあります。
まず、今はIATAに加盟している航空会社の全フライトで、携帯電話、メールアドレスの事前通知が必須となっています。
※知らせたくない場合は、拒否という登録が必要です。
ただ、オーバーブック時とか、いろいろ航空会社側に判断権がある事由が多いので、拒否はしない方がいいかな、とは思います。
アメリカの場合は加えて、パスポート番号、有効期限、国籍などの事前登録が必要です。予約時が望ましいですが、後からの追加でも構いません。
登録なしでも購入が出来た場合、その後の登録を忘れてしまっていた、もしくは間違った番号で登録していると、当日空港のチェックインカウンターで登録をすることになるのですが、ここでかなりの時間を待たされることがあります。
先日の私は間違った登録をしてしまっていて、カウンターで待ったがかけられ、20分ぐらい待たされました。(JALです)
しまった!と思いました。
これ、本国から受け取った、という返事が来ない限りは手続きが出来ないんですよね。
システムトラブルなどがあってオンラインで繋がらず承認されなかったら、行けなかったんでしょうかね💦
そう、考えるとドキドキです。
そんなことにならないように、
海外旅行は予定がなくても、パスポートはいつでも有効期限のある状態で保持しておき、予約時にしっかりと登録をしていた方がいいよ、と強くおすすめです。
ちなみに、
航空会社へ携帯番号やメールアドレスを伝えたところで、遅延や欠航の案内はそうそう届きません。墜落したり、行方不明になったり、そういう有事の際の乗客名簿として、ということでしか使わない航空会社が多いのかな、と思いました。
といいましても、コロナだから変わったわけではないのですが、
しばらく海外旅行から離れていると、色々と面倒と感じてしまうことがあります。
まず、今はIATAに加盟している航空会社の全フライトで、携帯電話、メールアドレスの事前通知が必須となっています。
※知らせたくない場合は、拒否という登録が必要です。
ただ、オーバーブック時とか、いろいろ航空会社側に判断権がある事由が多いので、拒否はしない方がいいかな、とは思います。
アメリカの場合は加えて、パスポート番号、有効期限、国籍などの事前登録が必要です。予約時が望ましいですが、後からの追加でも構いません。
登録なしでも購入が出来た場合、その後の登録を忘れてしまっていた、もしくは間違った番号で登録していると、当日空港のチェックインカウンターで登録をすることになるのですが、ここでかなりの時間を待たされることがあります。
先日の私は間違った登録をしてしまっていて、カウンターで待ったがかけられ、20分ぐらい待たされました。(JALです)
しまった!と思いました。
これ、本国から受け取った、という返事が来ない限りは手続きが出来ないんですよね。
システムトラブルなどがあってオンラインで繋がらず承認されなかったら、行けなかったんでしょうかね💦
そう、考えるとドキドキです。
そんなことにならないように、
海外旅行は予定がなくても、パスポートはいつでも有効期限のある状態で保持しておき、予約時にしっかりと登録をしていた方がいいよ、と強くおすすめです。
ちなみに、
航空会社へ携帯番号やメールアドレスを伝えたところで、遅延や欠航の案内はそうそう届きません。墜落したり、行方不明になったり、そういう有事の際の乗客名簿として、ということでしか使わない航空会社が多いのかな、と思いました。