JALトーク
2019/09/11 22:12
搭乗日
2019年09月

9/8 JL306便 A350初ファーストクラス!!

個人モニターでまずは機外カメラを。
なかなか座り心地がいい。
機内食!!器がA350仕様に。 メニューはこないだ乗った902便と同じでした。
備え付けのリモコンの裏がキーボード!!
このアングルで写真が撮りたかった!(笑)
303便の到着がおくれたので、折り返しの306便は急ピッチで準備が進む。ブリッジで係員に乗り継ぐ旨を伝え、306便の搭乗券を渡す。搭乗口の端末で確認をして、えー村◉様ですね?

いや、ちゃいます!(笑)。
失礼しました!原さまですね?と
そんなコントみたいなやりとりのあと。
ゲートを出たが、ラウンジが少し遠く、結果、たったの10分で戻る羽目に(笑)。

いよいよ乗り込むが、実は羽田で306便のアップグレードに成功していた。A350のファーストクラスはなんぼなもんか確かめてやろう的な(笑)。

777-200とは全く異なるシート。幅は772のシートより少し狭い。しかし、ホールド感、腰の、はまり感が絶妙である。座席は1Kなので機首に向けて内壁が狭まるので少し圧迫感を感じます。772の方が開放感はありますな。仕切りがしっかりしてるので、離陸してる時は隙間から客室乗務員が見えるわけでもない、プライバシーを確保されてる気がする。機内食は772とは容器が違う。ただメニューは同じ。

テーブルは滑りにくい表面になっている。
空を眺めながら飲むシャンパンも格別。

ただ、よく揺れるフライトだったかな。

ベルトサインが点灯してからはしばらく揺れが続いたが、303便の到着遅れと、福岡空港の混雑で、羽田到着も遅れたが、それだけ長くA350に乗れた!と思えばこれはラッキーなこと。
次はいつ乗ろうかなぁと考えている(笑)。

このA350は現フラッグシップである777を総入れ替えするという、社運をかけた新機材。
確実なのは新たな快適性をもたらしてくれたことかな。
あと何年後かの国際線のA350-1000がどうなるのか?とても楽しみだ。
個人モニターでまずは機外カメラを。
なかなか座り心地がいい。
機内食!!器がA350仕様に。 メニューはこないだ乗った902便と同じでした。
備え付けのリモコンの裏がキーボード!!
このアングルで写真が撮りたかった!(笑)
フライト情報
搭乗日
2019年09月
便名
JL306便
クラス
国内線--ファーストクラス
時間
昼便
いいね! 役にたった 知らなかった
クリップ
37件の「いいね!」がありました。
全37件の「いいね!」がありました。
  • 35
  • 2
  • 0
コメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる