
鳥取に住んでいる姉を訪れるうちに、鳥取県が大好きになった鳥取県応援隊のユウです🌟
「まんが王国とっとり」と言えば、日本を代表する漫画家・妖怪研究家で、「ゲゲゲの鬼太郎」生みの親、水木しげる先生がいらっしゃいます。水木サン(ご自身をこう呼んでいらっしゃいました)の出身地境港市😸👏には「水木しげるロード」と「水木しげる記念館」があるんですよ🕺
水木しげるロードはおなじみのキャラクターが勢ぞろい!『妖怪神社』や『妖怪広場』もある、はじめの映えスポットです📸🚶♀️
「水木しげる記念館」館長の住吉さん曰く、水木しげるロードを訪れた9割の観光客は水木しげる記念館に入館されずに帰られるそうです…🤣😂水木しげるロードには大きさの異なる大小さまざまなブロンズ像や石像があり、妖怪グルメと散策でお腹いっぱいになってしまい記念館まで辿り着けない??のではと思いますが …(私もお恥ずかしながら、その1人でした💦)
記念館は、漫画を読むだけではわからなかった個々のキャラクターの人物像(妖怪像)や相関図など妖怪の豆知識が展示されていて新たな発見がたくさんありますよ✍
記念館からの帰り道、水木しげるロードで妖怪たちに再会🐱👓すると親しみが増しました👀
水木しげる記念館を出てすぐのところに、人気の『妖菓 目玉おやじ』の和菓子や、かわいい妖怪饅頭や鬼太郎ロール、妖怪フードやドリンクが販売されていています。数量限定なので、買えるといつも嬉しくなります❣️🧟♂️🧝♀️
昨年に巻き起こった疫病封じのいわれのある、半人半魚の妖怪アマビエブーム。アマビエの原画は江戸時代後期の瓦版に遡り、長い歴史に埋もれていたところ今から40年近くも前に、水木サンはアマビエに注目し描いていらしたのですね!戦地で左腕を切断され、原住民に気に入られて本気で永住を考えたり、過酷な体験から独特の人生観をお持ちでした。
ユーモアも忘れない、無双の水木サンワールドに、コロナ禍で疲れた心もきっと癒されると思います!
ちなみに今年(3月8日)は、水木先生 生誕100周年✨
一度、水木サンの妖怪に会いに、鳥取県にきなんせ〜
(いつか鳥取県にお越しくださいね😉🎊🧝♀️)
#ふるさと応援隊 #鳥取県応援隊 #水木しげる #生誕100周年 #アマビエ
「まんが王国とっとり」と言えば、日本を代表する漫画家・妖怪研究家で、「ゲゲゲの鬼太郎」生みの親、水木しげる先生がいらっしゃいます。水木サン(ご自身をこう呼んでいらっしゃいました)の出身地境港市😸👏には「水木しげるロード」と「水木しげる記念館」があるんですよ🕺
水木しげるロードはおなじみのキャラクターが勢ぞろい!『妖怪神社』や『妖怪広場』もある、はじめの映えスポットです📸🚶♀️
「水木しげる記念館」館長の住吉さん曰く、水木しげるロードを訪れた9割の観光客は水木しげる記念館に入館されずに帰られるそうです…🤣😂水木しげるロードには大きさの異なる大小さまざまなブロンズ像や石像があり、妖怪グルメと散策でお腹いっぱいになってしまい記念館まで辿り着けない??のではと思いますが …(私もお恥ずかしながら、その1人でした💦)
記念館は、漫画を読むだけではわからなかった個々のキャラクターの人物像(妖怪像)や相関図など妖怪の豆知識が展示されていて新たな発見がたくさんありますよ✍
記念館からの帰り道、水木しげるロードで妖怪たちに再会🐱👓すると親しみが増しました👀
水木しげる記念館を出てすぐのところに、人気の『妖菓 目玉おやじ』の和菓子や、かわいい妖怪饅頭や鬼太郎ロール、妖怪フードやドリンクが販売されていています。数量限定なので、買えるといつも嬉しくなります❣️🧟♂️🧝♀️
昨年に巻き起こった疫病封じのいわれのある、半人半魚の妖怪アマビエブーム。アマビエの原画は江戸時代後期の瓦版に遡り、長い歴史に埋もれていたところ今から40年近くも前に、水木サンはアマビエに注目し描いていらしたのですね!戦地で左腕を切断され、原住民に気に入られて本気で永住を考えたり、過酷な体験から独特の人生観をお持ちでした。
ユーモアも忘れない、無双の水木サンワールドに、コロナ禍で疲れた心もきっと癒されると思います!
ちなみに今年(3月8日)は、水木先生 生誕100周年✨
一度、水木サンの妖怪に会いに、鳥取県にきなんせ〜
(いつか鳥取県にお越しくださいね😉🎊🧝♀️)
#ふるさと応援隊 #鳥取県応援隊 #水木しげる #生誕100周年 #アマビエ
水木しげる記念館(鳥取県境港市)