
ここも人生初!!
門司港駅。まさにThe レトロ!!
このターミナル駅には多くの観光客が利用してました。
一際目立つのが国鉄時代からの駅名指標。
ひらがなで「もじこう」。
これを撮る人がめちゃ多かったですね。
ここはレトロ、モダン、ノスタルジー、いずれの言葉もよく似合う駅舎ですね。
ここは鹿児島本線の起点です。
元々は関門トンネルが開通するまでは鉄道の玄関口でら駅舎は重要文化財に指定されてます。鉄道の現役駅舎としては東京駅とここだけ。
駅の中にはみどりの窓口とスタバ!!!!!
ここのスタバはレトロモダンな雰囲気があり、とてもおしゃれですね。
駅舎を出て湊に向かうと目の前には関門海峡。
右手には関門橋。
元々は関門連絡船が就航してました。
現在は関門汽船が1時間に3往復のペースで、下関唐戸まで片道400円ですね。所要時間5分!!
ちなみに電車だと下関まで280円で行けますが、時間がかかるんです。
次に来た時はこの関門汽船を使ってみたいですね。
門司港駅な隣には九州鉄道記念館もあります。
そして貨物線跡を利用した平筑門司港レトロ観光線が走ってますが、これは人気があって行列ができてました。
#門司港 #門司港駅 #レトロ #旅写真 #旅まとめ #jaltrico
門司港駅。まさにThe レトロ!!
このターミナル駅には多くの観光客が利用してました。
一際目立つのが国鉄時代からの駅名指標。
ひらがなで「もじこう」。
これを撮る人がめちゃ多かったですね。
ここはレトロ、モダン、ノスタルジー、いずれの言葉もよく似合う駅舎ですね。
ここは鹿児島本線の起点です。
元々は関門トンネルが開通するまでは鉄道の玄関口でら駅舎は重要文化財に指定されてます。鉄道の現役駅舎としては東京駅とここだけ。
駅の中にはみどりの窓口とスタバ!!!!!
ここのスタバはレトロモダンな雰囲気があり、とてもおしゃれですね。
駅舎を出て湊に向かうと目の前には関門海峡。
右手には関門橋。
元々は関門連絡船が就航してました。
現在は関門汽船が1時間に3往復のペースで、下関唐戸まで片道400円ですね。所要時間5分!!
ちなみに電車だと下関まで280円で行けますが、時間がかかるんです。
次に来た時はこの関門汽船を使ってみたいですね。
門司港駅な隣には九州鉄道記念館もあります。
そして貨物線跡を利用した平筑門司港レトロ観光線が走ってますが、これは人気があって行列ができてました。
#門司港 #門司港駅 #レトロ #旅写真 #旅まとめ #jaltrico
門司港駅(福岡県北九州市)