発見レポ
2024/12/13 11:49
軽の電気自動車で成田空港へ!

ジャカルタ駐在中の娘が一時帰国していて昨日ジャカルタに戻りました。
荷物も多く、コロナ禍以降いまだに吉祥寺から成田空港へのバスの運行が再開されないこともあり、車で送って行ってみることにしました。

電気自動車「サクラ」で西東京から成田空港へ一般道を使って往復です。
サクラのカタログスペックでは満充電での走行距離180km
我が家から成田空港は地図アプリで走行距離片道89km(往復178km)と出てきました。
ギリギリな感じではありますが、電気自動車はブレーキをかけると発電する仕組み(回生ブレーキといいます)があるので、効率的な運転をすればOKな感じ…
(なので、電気自動車は高速走行より一般道の方が長い距離走れます→高速を使わない理由。高速代ケチっているわけではありませんww)
でも、往路の状況をみて、必要なら成田空港駐車場にあるEV充電設備を利用しようと考えていました。

成田に到着したときの充電残量が56%
これなら行きと同様の運転をすれば大丈夫〜
と、無充電で帰路につきました…
が、帰りは意外と電費(ガソリン車の燃費に対して、電気自動車ではこう言います)が悪く、ヒヤヒヤしながら、最終的に充電残量2%で帰り着きました。

娘もJALに乗って無事にジャカルタに到着
久しぶりの成田空港、出発案内板を見て、海外へ✈️飛びたくなりました!

#成田空港
#電気自動車
#jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
6
クリップ
57件の「いいね!」がありました。
全57件の「いいね!」がありました。
  • 55
  • 0
  • 0
コメント
6件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 長い距離を下道で運転されたのですね!成田空港利用時にバスに乗りますが結構な距離がありますよね😅
    でもフル充電で成田空港往復マックスですか〜
    途中渋滞があると厳しかったですね〜😅
    いいね行ってみたい行った
    • MAGENTA_OKJさま🎵
      軽の電気自動車は、日々のお買い物や家族の送迎、近距離の通勤などで使う人がターゲット購買層ですね。
      買った当初から、成田往復は無理だなぁと思っていましたが、たまには外の急速充電利用してみてもいいかなぁ、と出かけてみました。
      実は、渋滞がある方がブレーキ多用するので、航続距離は長くなります。
      (回生ブレーキが効きます
      ↓まのさんとのやりとり参照してくださいね😊)

      成田、遠い…
      きっと、二度とやりませんw
      いいね行ってみたい行った
  • こんにちは😃
    電気自動車のレンタカーはまだ借りたことがなくて、勝手もわからなかったので、貴重な情報ありがとうございます!
    日産のサクラはちょっと気になっていたのですが、この写真の色は、飛行機のかわいいジンベイのさくらちゃんに、似てますね✈️
    機会があれば借りてみたいです✨
    いいね行ってみたい行った
    • まのさま🎵
      日産サクラ、娘(ジャカルタ駐在中じゃない方)が通勤に使うために買ってあげたのに、都心部に転勤になって利用しなくなり、私が運転しています😆
      さくらジンベエの色🩷たしかにそうですね…いま、この色(ブロッサムピンク)は販売されなくなっています(松たか子さんCMのシルキーライラックというのがメインの色みたいですね)

      レンタカーで借りるのであれば、軽(サクラ・三菱ekクロス)はあまりオススメしません…航続距離があまりにも短すぎます。
      借りている間に走る距離がその車のスペック以内なら良いのですが、それ以上で充電が必要になった時に、充電設備の把握はとても重要になってくると思います。
      私も、今回の成田往復で結構調べたのですが、位置などの情報は充実しているものの、充電システムや料金支払い方法の情報がわかりにくかった(というより、ほとんどわからなかった)です。
      無料のところは最近ではほとんどなく、有料でも、運営会社・受電設備設置場所により、システム(1分いくら、とか、1回いくら、とか…)や支払い方法(クレカ、現金、ポイント決済)が違っていて、一括で検索できるようなものが見つけられませんでした😢
      いつも自宅充電で、近距離しか走っていないので気にしたことがありませんでしたが、こういうところがEVが普及しない理由かな…と思いました。
      いいね行ってみたい行った
    • 詳しくご返信くださりありがとうございます😊
      なるほど〜と思いました。
      慣れてないと一番心配なのはどこでエネルギー補給できるのかということです😔
      時間もかかるのかな〜とか。
      普段のお買い物車や近距離の通勤なんかの位置付けなんでしょうか?
      それにしても愛らしい色🩷と、心踊るネーミング🌸に惹かれます💕
      いいね行ってみたい行った
    • 日産サクラのターゲット購買層は日々のお買い物や近距離の通勤に使うのが目的の人ですね。
      すでにガソリン車やハイブリッド車・PHEV(プラグインハイブリッド)などを持っている人が買い物などにちょこっと乗るセカンドカーとして購入することも多いようです。
      自宅に充電設備を用意する人(集合住宅であれば駐車場に充電設備のあるところに住む人)が多いので、外出先での充電をする機会はあまりないのではないかと思います。
      自宅での0%→100%のフル充電は200V電源で約8時間というスペックですが、私は50%を切ったら使わない時間に充電するようにしているので、不便に思ったことはあまりありません。
      急速充電設備での充電は30分ほどで満充電になるようです。
      クルマの充電口は、普通充電用と急速充電用の2つがあります(自宅充電しか使ったことがないので、急速充電用のプラグは挿したことがありません😆)。
      購入に際して、国の補助金55万円と東京都の補助金45万円さらに2023年から特定車種にプラス10万円の補助金が出たので、ほかのクルマを買うのとあまり変わらない価格で購入できました(4年間は使用者変更をしないことが条件)

      娘用にとこの色にしたのですが、娘はあまり気に入っていなかったようです。
      私は自分が乗るようになって、この色にして良かったなぁって思っています。
      まのさんにさくらジンベエ色🩷って言われてますます好きになりました😊
      ありがとうございます❣️

      コメント、長々と失礼しました〜🙇‍♀️
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる