
久しぶりの福井への帰省は大歓迎のごちそう天国でした😄
写真1枚目は、福井名物のおろし餅☺️
今年の正月は帰省しなかったので、義母が正月の代わりに餅をついてくれました。食べ方は福井では定番のおろし餅。つきたての柔らかい餅に大根おろしを絡めて頂きます。福井の餅の消費量は全国トップクラスとのことです。大根に含まれる消化酵素が消化を助けてくれるのでたくさん食べても胃もたれしにくいです。(とは言え、大量に餅をついたので、このあと、おかわり4回でお腹はパンパンに(笑))
写真2枚目は福井県民のソウルフードの一つ、「ヨーロッパ軒」のソースカツです。県内各地に分店あります。
http://yo-roppaken.gourmet.coocan.jp/
帰省したときはもちろん、田植えや稲刈りなどの田んぼ仕事のときの定番です。お店で食べることもありますが、テイクアウトで買ってきて家で食べることも多いです。写真は手前がパリ丼のメンチカツ、奥がソースカツ丼のソースカツです。何度食べても飽きません。福井に帰省したときには外せません☺️
写真3枚目は福井県のお隣、石川県金沢市にある「第七ギョーザの店」のホワイト餃子です。
https://www.dai7-gyouza.com/
私はここのギョーザが大好きなので、わざわざ買ってきてくれました😄
久しぶりに食べたホワイト餃子、とても美味しかったです😋
その他にもお刺身、焼き魚、煮しめなど、久しぶりの帰省だったので義母がとても張り切って、食べきれないほどのご馳走を準備してくれました😄
久しぶりの福井への帰省、とても楽しかったです☺️
(ワンコが家で待っているので、長女と車で深夜に帰宅しました)
#ご当地グルメ #ふるさと応援 #おろし餅 #ソースカツ #ヨーロッパ軒 #第七ギョーザの店 #ホワイト餃子
写真1枚目は、福井名物のおろし餅☺️
今年の正月は帰省しなかったので、義母が正月の代わりに餅をついてくれました。食べ方は福井では定番のおろし餅。つきたての柔らかい餅に大根おろしを絡めて頂きます。福井の餅の消費量は全国トップクラスとのことです。大根に含まれる消化酵素が消化を助けてくれるのでたくさん食べても胃もたれしにくいです。(とは言え、大量に餅をついたので、このあと、おかわり4回でお腹はパンパンに(笑))
写真2枚目は福井県民のソウルフードの一つ、「ヨーロッパ軒」のソースカツです。県内各地に分店あります。
http://yo-roppaken.gourmet.coocan.jp/
帰省したときはもちろん、田植えや稲刈りなどの田んぼ仕事のときの定番です。お店で食べることもありますが、テイクアウトで買ってきて家で食べることも多いです。写真は手前がパリ丼のメンチカツ、奥がソースカツ丼のソースカツです。何度食べても飽きません。福井に帰省したときには外せません☺️
写真3枚目は福井県のお隣、石川県金沢市にある「第七ギョーザの店」のホワイト餃子です。
https://www.dai7-gyouza.com/
私はここのギョーザが大好きなので、わざわざ買ってきてくれました😄
久しぶりに食べたホワイト餃子、とても美味しかったです😋
その他にもお刺身、焼き魚、煮しめなど、久しぶりの帰省だったので義母がとても張り切って、食べきれないほどのご馳走を準備してくれました😄
久しぶりの福井への帰省、とても楽しかったです☺️
(ワンコが家で待っているので、長女と車で深夜に帰宅しました)
#ご当地グルメ #ふるさと応援 #おろし餅 #ソースカツ #ヨーロッパ軒 #第七ギョーザの店 #ホワイト餃子