発見レポ
2025/04/01 01:00
🇫🇷街を見下す廃墟の城*Ruine du château de la Bâtie

ヴィエンヌの街に近づくと丘の上に見えてくる中世の要塞シャトー・ドゥ・ラ・バチChâteau de la Bâtie (写真①)

13世紀、ローヌ川とジェール川(Gère)が合流するサロモン山(Mt. Salomon)に北側の監視の為、この地を選んだ大司教であり建築家でもあったジャン・ドゥ・ベルナン(Jean de Bernin)により建てられた。

大司教の住居として、その後の動乱期は避難所として使われ、宗教戦争時には遂に大打撃を受け、1633年1月、国務院の決定により、城として機能しなくなるほどの損傷を受けた城は一部を取り壊し廃墟となった。

傷んだ城は風化し、脆く崩れやすい状態の為、現在はこの城へのアクセスは絶たれ近づくこともできないが、21世紀の今もこうしてヴィエンヌの街を行き交う車や人々を見下ろしている。

③④街中の建物の間からのぞく廃墟の城バチ
⑤ヴィエンヌを東に流れるジェール川側から

バチの要塞は1926年、歴史建造物に指定。

#ヴィエンヌ #廃墟の城 #旅写真
#歴史建造物
ビエンヌ(フランス)
いいね 行ってみたい 行った
8
クリップ
54件の「いいね!」がありました。
全54件の「いいね!」がありました。
  • 54
  • 0
  • 0
コメント
8件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 廃墟の城なのですね
    青空に映えて
    雰囲気があるお城に見えますね
    でも
    やはり風化は進んでいるのですね
    いいね行ってみたい行った
    • 春を迎え青空バックに撮れましたが、秋冬はお化け屋敷に見下ろされているようです…😅
      16世紀に廃墟となってから500年以上手つかずですからね。
      崩落リスクはないのか気になります。
      いいね行ってみたい行った
    • 16世紀に廃城
      日本のお城なら形もないですよね
      いいね行ってみたい行った
    • 建てられたのは13世紀ですから本当に古い歴史建造物です。
      本当ですね。日本なら影も形もないことでしょうね💦
      いいね行ってみたい行った
  • Bonjour!
    手前の交差点!?はランナバウトでしょうか!?
    小さな街だから、あまり、信号もないのでしょうか?
    廃墟の城とどことなく、何か感じました...☺️
    いいね行ってみたい行った
    • Bonjour !
      小さな街ですが車が多いので信号はありますよ🤗
      この交差点は車も人も渡るのがかなり複雑な交差点です。
      こここそ車と歩行者を分けたRoundaboutの方がずっと機能的ですね…事故が起きないのが不思議です🤔

      廃墟にはもしや何か棲みついているのでしょうか…😱
      いいね行ってみたい行った
  • バチの要塞…その歴史は13世紀に遡る✨
    長きに渡って時の変遷を目撃して来たのでしょうね…
    それに、1926年に!歴史建造物に指定されているのも凄い…いつも有難うございます😊🐻
    いいね行ってみたい行った
    • こちらこそご覧くださりありがとうございます♪
      廃墟の城がその姿を晒すさま、山を見上げては辿った変遷を想像しています。
      うまく撮れないので投稿していませんが夜はライトアップされて不気味に浮かび上がっています…😨
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる