搭乗日
2023年12月
今年最後の飛行機=函館→札幌丘珠【HAC(北海道エアシステム)だけどJAC(日本エアコミューター)】
函館空港 JACのハイビスカス機
函館山や市内が一望 2A座席から撮影
2A座席から撮影
札幌市南区定山渓上空 もうすぐ着陸
札幌市南区定山渓上空 もうすぐ着陸
2023年も残り10日余り 今年の最後の飛行機は 函館空港→札幌丘珠空港便でした。
この日は 函館空港を離陸した直後に函館市の景色を見られたましたが その時以外は 札幌丘珠空港着陸寸前まで真っ白の中を飛んでいました。
函館から札幌までは あっと言う間に着いてしまいます。鉄道や自動車で4時間弱かかるところ 30分余り 飛行機の中でドリンクサービスもないくらいな時間 本当に函館を近く感じさせてくれるのが飛行機です。
今回 HAC(北海道エアシステム)の飛行機ではなく(パイロットさんや客室乗務員さんはHACの方です。)JAC(日本エアコミューター)のハイビスカス機(ATR 1号機)でした。南国 鹿児島のハイビスカス機が北国の雪景色で見ると不思議な感じ。
客室乗務員さんは 10月半ばに 機内に客室乗務員さんが お2人(お1人訓練生さん)いらしてビックリした時の教官さんでした。
あの時 訓練生だった客室乗務員さんには その後には まだお目にかかっていないですが 教官さんから 近況を伺えて お元気そうでよかったです。
今年中に「函館空港 HAKOYAの海鮮丼」を教えていただいた客室乗務員さんには会えずに終わり『マンスリーキャンペーン「LOVEピンク」入賞』のお礼を伝えるのは 来年へ持ち越しになりました。
また来年 HACの飛行機に乗るが楽しみです。
この日は 函館空港を離陸した直後に函館市の景色を見られたましたが その時以外は 札幌丘珠空港着陸寸前まで真っ白の中を飛んでいました。
函館から札幌までは あっと言う間に着いてしまいます。鉄道や自動車で4時間弱かかるところ 30分余り 飛行機の中でドリンクサービスもないくらいな時間 本当に函館を近く感じさせてくれるのが飛行機です。
今回 HAC(北海道エアシステム)の飛行機ではなく(パイロットさんや客室乗務員さんはHACの方です。)JAC(日本エアコミューター)のハイビスカス機(ATR 1号機)でした。南国 鹿児島のハイビスカス機が北国の雪景色で見ると不思議な感じ。
客室乗務員さんは 10月半ばに 機内に客室乗務員さんが お2人(お1人訓練生さん)いらしてビックリした時の教官さんでした。
あの時 訓練生だった客室乗務員さんには その後には まだお目にかかっていないですが 教官さんから 近況を伺えて お元気そうでよかったです。
今年中に「函館空港 HAKOYAの海鮮丼」を教えていただいた客室乗務員さんには会えずに終わり『マンスリーキャンペーン「LOVEピンク」入賞』のお礼を伝えるのは 来年へ持ち越しになりました。
また来年 HACの飛行機に乗るが楽しみです。