ほぼ毎週フライトしていた6月
梅雨時期の石垣
UGできた日もあった。
25分遅れたNU54便
珍しく定時運航の時もあった
971便は空港混雑で離陸がたまに遅れる。
6月は第二週をのぞけば、ほぼ毎週フライト。
22レグ。最初は16レグだったけれど、6レグを追加して22レグになってしまった・・・。
何とか無事に乗り切りましたけど・・・。
それにしても本当によく遅れるよな。
定時運航って5レグくらいしかなくて、ほとんどは20分〜30分の遅延がありました。
これ、色んな要因があったんですよね。
天候によるものはありましたけどそれは仕方がないんですよ。6月は☂️が多いんだから。
何でもかんでも使用機の到着遅れ・・・でまとめられるのは釈然としないんですけど、最近目立つようになってきたのは間違いない。
特によく目の当たりにしてきたのは、空港混雑。その空港の航空機の離発着が対応しきらんほど便が多くて、管制指示による離陸前の待機命令。特に福岡と羽田な!!!
これは航空会社がという問題ではないのでどうしようもありません😅。空港自体の問題ですから。
乗り継ぎ時間も相当余裕を持たせないと、乗り継ぎできない可能性も出てきますね。ただあまりにも空けすぎると移動時間そのものが長くなっちゃって、現地での滞在時間が短くなっちゃうのが困るんですけどね・・。
#乗継時間 #遅延 #慢性的 #定時運航 #混雑
22レグ。最初は16レグだったけれど、6レグを追加して22レグになってしまった・・・。
何とか無事に乗り切りましたけど・・・。
それにしても本当によく遅れるよな。
定時運航って5レグくらいしかなくて、ほとんどは20分〜30分の遅延がありました。
これ、色んな要因があったんですよね。
天候によるものはありましたけどそれは仕方がないんですよ。6月は☂️が多いんだから。
何でもかんでも使用機の到着遅れ・・・でまとめられるのは釈然としないんですけど、最近目立つようになってきたのは間違いない。
特によく目の当たりにしてきたのは、空港混雑。その空港の航空機の離発着が対応しきらんほど便が多くて、管制指示による離陸前の待機命令。特に福岡と羽田な!!!
これは航空会社がという問題ではないのでどうしようもありません😅。空港自体の問題ですから。
乗り継ぎ時間も相当余裕を持たせないと、乗り継ぎできない可能性も出てきますね。ただあまりにも空けすぎると移動時間そのものが長くなっちゃって、現地での滞在時間が短くなっちゃうのが困るんですけどね・・。
#乗継時間 #遅延 #慢性的 #定時運航 #混雑