JALトーク
2024/08/17 15:47

JALグループLCCを愉しむ

ZGステッカーはJAL787 10周年イベントで頂きました。
は?そんなことって出来るのか?

・・・いや、本投稿は「LCCを愉しむにはどうすればよいか」が主題なのですが・・・実際A320の窓側席に一旦座れば後は到着までひたすらおとなしく座っているだけで、愉しむも何もあったものではありません。
単に「移動で座っているだけ」。

・・・いや、自分がおとなしく座っているだけならまだしも、LCCではしばしば乗客層が問題に上げられます。
trico投稿で時々上がる国内線ファーストクラス一部乗客のようなのがLCCではよく居るとか。
そうであれば、こちらがおとなしく座っていても苛立ってきますな。精神衛生上よろしくなく・・・。

不満をいうなら乗らないでおくか、追加料金を投じて好みの席にすわるとかせえよ!
・・・はい、そうですが、LCCゆえやはり最安値で乗りたく、そういう自分はそんな環境に耐えて乗るべきかと。

などと記していたら、青春18きっぷ移動のほうがストレスが無いとも思えて来ました。
何やら主題へ到達しないような。

実は個人的には、通路側席なら割と愉しんでいます。
WCへ行き易いのでリラックス出来、そして機内販売も買い求め易く、メニューを見て今日はどれを買って食べる?など。
窓側なら上述の通り半ば諦めモードへ入りますが、そういう時は搭乗時と降機時に客室観察です。

またジェットスター・ジャパンでは、以前会ったことがあるキャビンクルーさんが今日は乗務しているかもという期待があり、そうなった時では席・周囲の客に関わらず気分は高揚したものです。

ともあれ大阪大井は知っている乗員がいたら愉しめるという性格なのですが、そのために重要となるのが地上イベントだと考えます。
そちらへ訪ねたことを機内で言えば、後に何か面白い展開があるかも、というか過去にそういうことがありました。

さて大阪に来ていないスプリング・ジャパンとZIPAIR。前者では先日の南船橋スプ10祭りを大なり小なり披露できそうですが、これら2社には成田ほか就航地へ乗りに行くという手間が生じます。
わざわざLCCへ乗りに行く、なんてのは一昨年スプリング・ジャパンで実行していますが、LCCへ他の交通機関運賃を投じて乗りに行くとは、なんかそのカテゴリーの搭乗精神に反しているような気が!?
#SJO #JJP #ZIPAIR
ZGステッカーはJAL787 10周年イベントで頂きました。
いいね! 役にたった 知らなかった
クリップ
44件の「いいね!」がありました。
全44件の「いいね!」がありました。
  • 44
  • 0
  • 0
コメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる