搭乗日
2019年07月
JGC修行のテクニック「海外発券」 その1
にこびーさんから「海外発券したいなぁ✈」の投稿がありました。
流石にベテラン・トラベラーだけあって,海外発券のテクを駆使した旅行計画,見習いたいものです。
ここでは,初心者ながら一昨年のJGC修行で用いた「KULタッチ」+「海外発券」の経験を紹介させて戴きます。
「KULタッチ」はJGC修行の定番ですが,通常の予約ではKLで2泊し帰国が夜便になるので最低4日の日程が必要です。
この間にKLの観光も出来るのですが,日程的に苦しい方が修行に特化する場合に「海外発券」を組み合わせると,搭乗した飛行機で帰国するという本当の「KULタッチ」を実現させることが可能になります。
まずは,日本発着の予約を入れて,①NRT-KUL,④KUL-NRTとします。次に,「海外発券」でKLIA発着の予約を入れて,②KUL-NRT,③NRT-KULとします。…「海外発券」の手続き自体は簡単で,JALのwebページの右上にあるランゲージ選択(Japan-日本語)で目的地をクリックするとOKです。
私の場合,修行の目的は空港のラウンジを利用することだったので,FOP(とマイル)を稼ぐのと同時にフライング的にラウンジに入ることを念頭にして①・④はキャンペーン価格のCクラス,②・③は安かったWクラス(プレエコ)にしてみました。…ラウンジは,悲喜こもごもでした。
今回は,①NRT-KUL@C,②KUL-NRT(海外発券)@Wのフライトです。
出発の成田ではサクララウンジ,機内ではCクラスの機内食でリッチに過ごしましたが,KLIAに到着後は帰国便がWクラスなので,ちょっとショボいCXラウンジにしか入れませんでした。…でも,空いてて快適?
追加の情報として,KUL発の目的地をOKAにしておきました。「OKAタッチ」ですが,国際線乗継の国内線分はFOPの付き方が半端ないです。
問題は,成田-羽田間の陸上移動です。私は,リムジンバスを利用しましたが,他にも方法があるのでお好みで!
明日は,③NRT-KUL(海外発券)@W,④KUL-NRT@Cのフライト&ラウンジの様子をお届けする予定です。
#海外発券 #JGC修行 #KULタッチ #OKAタッチ #jaltrico
流石にベテラン・トラベラーだけあって,海外発券のテクを駆使した旅行計画,見習いたいものです。
ここでは,初心者ながら一昨年のJGC修行で用いた「KULタッチ」+「海外発券」の経験を紹介させて戴きます。
「KULタッチ」はJGC修行の定番ですが,通常の予約ではKLで2泊し帰国が夜便になるので最低4日の日程が必要です。
この間にKLの観光も出来るのですが,日程的に苦しい方が修行に特化する場合に「海外発券」を組み合わせると,搭乗した飛行機で帰国するという本当の「KULタッチ」を実現させることが可能になります。
まずは,日本発着の予約を入れて,①NRT-KUL,④KUL-NRTとします。次に,「海外発券」でKLIA発着の予約を入れて,②KUL-NRT,③NRT-KULとします。…「海外発券」の手続き自体は簡単で,JALのwebページの右上にあるランゲージ選択(Japan-日本語)で目的地をクリックするとOKです。
私の場合,修行の目的は空港のラウンジを利用することだったので,FOP(とマイル)を稼ぐのと同時にフライング的にラウンジに入ることを念頭にして①・④はキャンペーン価格のCクラス,②・③は安かったWクラス(プレエコ)にしてみました。…ラウンジは,悲喜こもごもでした。
今回は,①NRT-KUL@C,②KUL-NRT(海外発券)@Wのフライトです。
出発の成田ではサクララウンジ,機内ではCクラスの機内食でリッチに過ごしましたが,KLIAに到着後は帰国便がWクラスなので,ちょっとショボいCXラウンジにしか入れませんでした。…でも,空いてて快適?
追加の情報として,KUL発の目的地をOKAにしておきました。「OKAタッチ」ですが,国際線乗継の国内線分はFOPの付き方が半端ないです。
問題は,成田-羽田間の陸上移動です。私は,リムジンバスを利用しましたが,他にも方法があるのでお好みで!
明日は,③NRT-KUL(海外発券)@W,④KUL-NRT@Cのフライト&ラウンジの様子をお届けする予定です。
#海外発券 #JGC修行 #KULタッチ #OKAタッチ #jaltrico