#LOVE関西
和歌山城は、16世紀築城時は黒色だったそうです。
江戸時代の落雷、先の大戦での空爆と2度消失後、今は白色です。
虎伏山(とらふすやま)に建てたので、伏虎城(ふっこじょう)と呼びます。名前を表わす伏虎像があります。こちらも二代目です。
本丸からは紀の川と和歌山港を望むことができます。町からも白亜のお天守が良く見えます。
紀井藩55万5千石に相応しい堂々としたお城です。
和歌山市と相性が悪く、いつ行っても雨です。写真は3年前、この時も雨でした。
満開のしだれ桜が美しかったです。
#和歌山 #和歌山城 #重要文化財 #紀州藩 #徳川家 #枝垂れ桜 #桜前線 #自然 #旅写真
和歌山城は、16世紀築城時は黒色だったそうです。
江戸時代の落雷、先の大戦での空爆と2度消失後、今は白色です。
虎伏山(とらふすやま)に建てたので、伏虎城(ふっこじょう)と呼びます。名前を表わす伏虎像があります。こちらも二代目です。
本丸からは紀の川と和歌山港を望むことができます。町からも白亜のお天守が良く見えます。
紀井藩55万5千石に相応しい堂々としたお城です。
和歌山市と相性が悪く、いつ行っても雨です。写真は3年前、この時も雨でした。
満開のしだれ桜が美しかったです。
#和歌山 #和歌山城 #重要文化財 #紀州藩 #徳川家 #枝垂れ桜 #桜前線 #自然 #旅写真
和歌山城(和歌山県和歌山市)