JALトーク
2024/03/21 07:14

【HAC(北海道エアシステム)エコな飛行機「ATR/42-600(4号機)」とエコな電源装置「eGPU」】

2番スポットのHAC ATR/4号機=札幌丘珠空港搭乗待合室で
2番スポットのHAC ATR/4号機=札幌丘珠空港搭乗待合室で
2番スポットのHAC ATR/4号機と電源装置「eGPU」=札幌丘珠空港搭乗待合室で
 今日の早朝(2024.3.21)の札幌丘珠空港 。
4号機と電源装置「eGPU」。エコな飛行機にエコなeGPU。
HACが運航するCO2の排出量が少なく自然にやさしいエコなターボプロップ機。それに電動トーイングカーやバッテリー電源装置のEV導入により空港の脱炭素化を推進するプロジェクト「HAC eco AIRPORT」として取り組んでいくみたいです。
リチウムイオンバッテリー式の電動牽引車「EVトーイングトラクター」と電源装置「eGPU」《GPUとは地上動力装置(Ground Power Unit) の略で駐機中の航空機への電気や冷暖房の確保のための電力装置のこと》を3月6日から北海道の空港として初めて札幌丘珠空港に導入されています。

4号機は2743便として函館空港に向かいます。







#5000件投稿チャレンジ #HAC #北海道エアシステム #ゼロカーボン北海道 #HACecoAIRPORT #eGPU #EVトーイングトラクター #バッテリー #JAL #日本航空 #札幌丘珠空港 #丘珠空港 #札幌 #北海道 #hokkaidolove
2番スポットのHAC ATR/4号機=札幌丘珠空港搭乗待合室で
2番スポットのHAC ATR/4号機=札幌丘珠空港搭乗待合室で
2番スポットのHAC ATR/4号機と電源装置「eGPU」=札幌丘珠空港搭乗待合室で
フライト情報
いいね! 役にたった 知らなかった
6
クリップ
54件の「いいね!」がありました。
全54件の「いいね!」がありました。
  • 54
  • 0
  • 0
コメント
6件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • こんにちは。
    羽田などでよく駐機中に地面からケーブルが飛行機に繋がっているのを見ますが、それのECOバージョンですかね。
    時代の先取りですね。
    いいね!役にたった知らなかった
    • こんにちは
      たぶん
      それのバッテリーバージョンでエコなバッテリーなのだと思います
      北海道内空港初らしいので
      先取りですよね
      いいね!役にたった知らなかった
  • MATSUKIYOさん
    おほようございます
    1日違いの丘珠OKDですね
    いいね!役にたった知らなかった
    • おはようございます
      本当に昨日いらしていましたよね
      宮腰さんとずっとご一緒でしたよね
      いいね!役にたった知らなかった
  • おはようございます🌞

    時代はエコですねー

    2743便で、MATSUKIYOさんも
    函館行きですか?
    いいね!役にたった知らなかった
    • おはようございます
      2741便で今 函館空港に着きました〜
      函館は晴れで
      気温0℃です
      時代はバッテリーですね
      いつか
      きっとバッテリー飛行機も出ますよね
      いいね!役にたった知らなかった
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる