
🔥いにしへの時より大和の地に春を告げる舞台🔥
今年3月に1272回目を数えた東大寺二月堂の「お水取り」。
初回はあの「大仏開眼供養」の752年。その年から戦争中も中断せずに続いた伝統行事。
一度拝観したく、大仏殿を左手にてくてく山を上りました🚶⛰️
見えたのは黒光りする立派なお堂。
廻廊からは奈良盆地が一望出来ます✨
休憩所兼資料室には実際に使用する松明や数々の貴重な品、お水取りの行事の様子などを見せていただけます。
ずっと伺いたかった場所に立てて、感激でした🙌🏻
#奈良
#伝統行事
#旅写真 #ふるさと応援隊 #jaltrico
今年3月に1272回目を数えた東大寺二月堂の「お水取り」。
初回はあの「大仏開眼供養」の752年。その年から戦争中も中断せずに続いた伝統行事。
一度拝観したく、大仏殿を左手にてくてく山を上りました🚶⛰️
見えたのは黒光りする立派なお堂。
廻廊からは奈良盆地が一望出来ます✨
休憩所兼資料室には実際に使用する松明や数々の貴重な品、お水取りの行事の様子などを見せていただけます。
ずっと伺いたかった場所に立てて、感激でした🙌🏻
#奈良
#伝統行事
#旅写真 #ふるさと応援隊 #jaltrico
東大寺二月堂(奈良県奈良市)