【国際線で2月からスタート!】機内エンターテインメント・オーディオプログラム『JAL Special Plus』のご紹介♪
皆さん、こんにちは!trico編集部のあっしーです。
本日は、2月から国際線でお楽しみいただける機内エンターテインメントのオーディオプログラム『JAL Special Plus』のご紹介です♪
数あるオーディオプログラムの中でも少しマニアックな内容になっているということで、どのような想いで作られたプログラムなのか、企画を発案した立花さんにお話を聞いてきました✈
====
こんにちは!運航本部長の立花です。
今回私が企画・選曲を行ったプログラム『JAL Special Plus』には、“Disco&Funk!~時代もジャンルも狭すぎる?でもわかる人には刺さる~”というタイトルを付けています。
Disco&Funkミュージックをお楽しみいただけるプログラムですが、時代とジャンルをギュッと絞った、他のプログラムとは一味違う選曲をしています♪
機内オーディオの中には80年代や90年代という年代で区切った選曲のプログラムがありますが、この年代の10年というのは意外と広いなと感じていました。青春時代は、中学・高校・大学というように時間のブロックが短くなっていて、その時によって聴いていた音楽は異なりますよね。このプログラムは、そんな短いブロックの中でその時に流行していた特定のジャンルに焦点を当てています😊
今回の私の選曲のポイントは、“80~83年の間”、“東京・六本木”、“サーファー系Disco”の3つです。 シェリル・リンの「シェイク・イット・アップ・トゥナイト」やコン・ファンク・シャンの「タイトなあの娘」など、ぜひ当時のキラキラ感を味わってください!私と同世代の方でしたら共感していただけるのではと思い、“思い出のトリガーになる”を大切に選曲しました。
このプログラムで、懐かしい気持ちになっていただき、「わかる!わかる!」という感覚で楽しんでいただけると幸いです。
====
■搭載期間:国際線 2024年2月~3月
■番組名:『JAL Special Plus』Disco&Funk!~時代もジャンルも狭すぎる?でもわかる人には刺さる~
◆機内エンターテインメントの詳細はこちら
本日は、2月から国際線でお楽しみいただける機内エンターテインメントのオーディオプログラム『JAL Special Plus』のご紹介です♪
数あるオーディオプログラムの中でも少しマニアックな内容になっているということで、どのような想いで作られたプログラムなのか、企画を発案した立花さんにお話を聞いてきました✈
====
こんにちは!運航本部長の立花です。
今回私が企画・選曲を行ったプログラム『JAL Special Plus』には、“Disco&Funk!~時代もジャンルも狭すぎる?でもわかる人には刺さる~”というタイトルを付けています。
Disco&Funkミュージックをお楽しみいただけるプログラムですが、時代とジャンルをギュッと絞った、他のプログラムとは一味違う選曲をしています♪
機内オーディオの中には80年代や90年代という年代で区切った選曲のプログラムがありますが、この年代の10年というのは意外と広いなと感じていました。青春時代は、中学・高校・大学というように時間のブロックが短くなっていて、その時によって聴いていた音楽は異なりますよね。このプログラムは、そんな短いブロックの中でその時に流行していた特定のジャンルに焦点を当てています😊
今回の私の選曲のポイントは、“80~83年の間”、“東京・六本木”、“サーファー系Disco”の3つです。 シェリル・リンの「シェイク・イット・アップ・トゥナイト」やコン・ファンク・シャンの「タイトなあの娘」など、ぜひ当時のキラキラ感を味わってください!私と同世代の方でしたら共感していただけるのではと思い、“思い出のトリガーになる”を大切に選曲しました。
このプログラムで、懐かしい気持ちになっていただき、「わかる!わかる!」という感覚で楽しんでいただけると幸いです。
====
■搭載期間:国際線 2024年2月~3月
■番組名:『JAL Special Plus』Disco&Funk!~時代もジャンルも狭すぎる?でもわかる人には刺さる~
◆機内エンターテインメントの詳細はこちら